LINKAGE CYCLING リンケージサイクリング - サイクリングでつながる。ひろがる。-

CYCLING TOURSサイクリングツアー

10/20募集を締切ました。ぐるっと “ぬまいち” 2日間サイクリングツアー160km

PROGRAM
OUTLINE
プログラム概要

ORDER20161016021hp
[開催日時]:2017年11月4日(土)5日(日)07:45-16:30

[参加費]:無料

[定員]:12名 ※先着申込順定員になり次第募集締切

[宿泊]:11/4(土)1泊2日 旅行代金 18,000(税込)夕朝食サービス料諸税込み 10畳和室 風呂トイレ付(男女別相部屋)
西伊豆・戸田温泉 磯割烹の宿 山市 〒410-3402 静岡県沼津市戸田523
旅行企画・実施 (株)日本旅行
イベントへの参加を受理されましたらご宿泊のお申し込みと旅行代金のお支払いを下記(株)日本旅行のサイトよりお願いいたします。宿泊に関する詳細とお申し込みは「こちらから」

[悪天候によるイベントの実施可否について]
雨天催行のイベントとなっておりますが、荒天・強風・豪雨、または気象警報により催行を中止する場合もあります。その場合は公共交通機関を利用しての移動となり各自でのお支払いとなりますので予めご了承ください。ご希望に応じてスポーツバイクの運搬を承ります。

[内容]
ぐるっと “ぬまいち” 2日間サイクリングツアーは、沼津市プレゼンツによる参加費無料の少人数サイクリングイベントです。沼津市に本店を構え、同市とパートナーシップ協定を締結しているスルガ銀行も全面的に協力してくれます。

3月にOPENしたNUMAZUサイクルステーション静浦東を拠点に、伊豆半島沼津周辺をぐるっと1周まわる2日間で約160km走るサイクリングツアーです。2日目の大瀬崎〜沼津港区間は観光船に人もロードバイクも載せて移動!船の上から伊豆半島ジオパーク、絶景富士山を眺められます。1日目は距離82km,獲得標高1500m、2日目は距離80km,獲得標高1000m、狩野川周辺の平坦から達磨山までの上りもある走りごたえ抜群のコースレイアウトです。サイクリングに使用しない着替えなどの荷物は帯同するサポートカーに預けることができるので、身軽な装備でサイクリングを楽しむことができます。

鮎の友釣りが盛んな伊豆が誇る名河川「狩野川」、高さ20m,幅5m,水量の豊富な「萬城の滝」、日本一のわさびの里「筏場のわさび田」、しいたけ、わさび、猪、アジ、桜エビなど「地元食材ランチ」、達磨山から眺める世界文化遺産に登録された「富士山」、足湯温泉が楽しめる「道の駅くるら戸田」、リニューアルされた深海魚の奇跡「駿河湾深海生物館」、日本最北端に群生する「大瀬崎ビャクシン樹林」、火山活動や地殻変動による豊かな地形「伊豆半島ジオパーク」、水深2500m日本一深い湾「紺碧の駿河湾」、日本最大級の展望水門 沼津港「びゅうお」、東海道随一の景勝地である「千本松原」、サイクリストウエルカム5月OPEN「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」、酪農王国オラッチェの「濃厚ソフトクリーム」、世界文化遺産 金属を溶かし大砲を鋳造していた「韮山反射炉」、2020年東京オリンピック自転車競技(トラック・MTB)が開催される「伊豆ベロドローム」など巡るスポットは盛りだくさんです。

走行スピードの目安は平坦で23km/h前後、上りは15km/h前後ぐらいです。走行中もし遅れても大丈夫、アテネオリンピックロードレース日本代表でJCA公認サイクリングガイドのリンケージサイクリング田代恭崇、リンケージサイクリングスタッフ、沼津市サイクリストフレンドリーエリア創造プロジェクトチームメンバー、スルガ銀行ロードバイクプロジェクトメンバーがみなさんをサポートします。

[スケジュール]
11月4日(土)
07:45/00km 受付開始
08:15/00km 室内ブリーフィング
08:45/00km NUMAZUサイクルステーション静浦東 出発
09:30/15km セブンイレブン(トイレ)
10:30/31km 萬城の滝(トイレ)
11:15/35km 筏場のわさび田
11:30/38km 国士峠
12:00/46km 黒玉テラス&Dogランチ カレーorプレートランチドリンク付 1296(税込)
13:30/56km セブン−イレブン伊豆修善寺加殿店(トイレ)
14:30/68km 達磨高原レストハウス(トイレ)
15:00/69km 戸田峠頂上
15:30/82km 駿河湾深海生物館(トイレ)入館料200円
16:30/84km 戸田 山市ホテル 到着

11月5日(日)
07:30/00km 朝食
08:30/00km 戸田 山市ホテル 出発
09:30/12km 大瀬崎港到着 乗船 千鳥観光船移動約1時間
10:30/00km 沼津港到着 下船
10:45/13km 沼津港大型展望水門びゅうお
10:45/14km 千本浜公園
11:30/25km 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(ランチ)
13:30/37km 韮山反射炉(トイレ)
15:00/55km 伊豆ベロドローム(トイレ)
15:30/66km ローソン伊豆熊坂店(トイレ)
16:30/80km NUMAZUサイクルステーション静浦東
※終了時間は、天候、交通状況、その他、予測不能な事態により、延長や短縮する場合がありますのであらかじめご了承ください。

[コース1日目]

[コース2日目No.1]
[コース2日目No.2]

[イメージ]
ORDER20170316015hp

ORDER020170520010hp

ORDER20161016017hp

ORDER020170520017hp

ORDER20170201024hp

ORDER020170520110hp

FITNESS20161020031hp

ORDER20160807066hp

FITNESS20161020046

ORDER20170620035hp

ORDER20170620040hp

ORDER20170620034hp

ORDER20170620029hp

ORDER20170620032hp

ORDER20170620011hp

ORDER20170620014hp

FITNESS20161020001hp

ORDER20170620007hp

ORDER20170620005hp

ORDER20170620042hp

ORDER020170520103hp

ORDER20170620021hp

ORDER20170620025hp

ORDER20170201021hp

ORDER020170520099hp

ORDER20170416041hp

FITNESS20161020053hp

ORDER20170620037hp

ORDER20170620038hp

ORDER20170620039hp

[リンケージサイクリング]
田代恭崇 詳しいプロフィールはこちらから
全日本チャンピオンを2度制覇、アテネオリンピック日本代表で日本一のヒルクライマーと呼ばれていたLINKAGE CYCLINGの代表。2013年“世界一過酷” なアマチュアサイクリストの祭典 “オートルート・アルプス” 7日間のレースで日本人初完走 総合19位を果たす。大会は久しく遠のいているのでどこまで走れるかは未知数……。そのほかリンケージサイクリングのスタッフと一緒に楽しく走りましょう!
tashiroyasutakaHP

[スルガ銀行ロードバイクプロジェクト]
自転車関連の取り組み、自転車チームの活動をご案内し、みなさんをサポートします。
surugamenberhp

[アクセスマップ]:NUMAZUサイクルステーション静浦東 (旧)静浦東小学校
〒410-0102 静岡県沼津市口野30-23

※車でご来場される方は無料で(旧)静浦東小学校駐車場をご利用頂けます。
※駐車場へのアクセスは口野放水路交差点からとなります。駐車場案内立て看板がでる予定です。
shizuurahigashiparking

[参考ウエア持ち物]
・保険証
・ウィンドブレーカー
・サイクリングカッパ(雨がしのげるウエア)
・サイクリングウエア
・サイクリンググローブ
・リュックサック
・サイクリングボトル
・補給食
・スポーツバイクに装着する前照灯、尾灯や反射板
DSC_0107

[注意事項]
・申込み先着順とし定員に達した場合は応募を締め切りますのであらかじめご了承ください。
・当日の悪天候等や状況に応じて、内容が変更となる場合があります。
・ご自身のロードバイクなどのスポーツバイクは安全に走行できるように整備してご参加ください。走行に関して危険と判断される場合にはご参加をお断りする場合もありますのでご留意ください。
・参加当日は、ヘルメットの着用を義務づけます。
・飲食代は参加費に含まれておりませんので、各自でのお支払いとなります。

[イベントの保険]
イベント参加者傷害保険+賠償責任保険
死亡・後遺障害保険金: 500万円、入院日額: 5,000円、通院日額: 3,000円
1事故/上限1億円

[申込方法]
申込フォームに必要事項を記載しイベント参加規約をご承認頂き送信下さい。グループでもお一人様ずつ実行する必要があります。参加確定のご案内メールを受け取りましたら、別途ご宿泊のお申し込みと宿泊費のお支払いをお願いします。お申し込み後2日経ってもメールが届かない場合にはお問い合わせください。
※迷惑メール対策のためドメインを指定受信されている場合は、linkagecycling.comドメインのメールを受信できるように設定をお願いします。

[問い合せ]
TEL: 0466-51-8497 (9:00〜18:00 木曜休館日) Mail: 問い合わせフォームより

[申込フォーム]
10/20募集を締切ました。

CYCLING PROGRAMSサイクリングプログラムのご紹介