LINKAGE CYCLING リンケージサイクリング - サイクリングでつながる。ひろがる。-

CYCLING TOURSサイクリングツアー

10/6募集を締切ました。リンケージサイクリングと走るしまなみ海道 〜サイクリストの聖地を巡る2日間 145km 〜

PROGRAM
OUTLINE
プログラム概要

TOUR20170513054hp
[開催日時]:2017年10月21日(土)08:00 〜 10月22日(日)16:00

[注意事項]:
リンケージサイクリングのプログラムにいつもご参加いただいている方向けにご用意するプレミアムサイクリング企画です。初めての方のご参加はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。

[参加費]:29,160(税込)(内訳:2日間サイクリングガイド帯同、サポートカー帯同)
※ご飲食代やフェリー乗車代金は各自でのお支払いになります。
※自宅から集合解散場所までの交通費は含まれておりませんので、各自でご手配お支払いをお願いします。

[定員]:約15名 ※先着申込順定員になり次第募集締切。

[宿泊]:2泊3日コース:27,500(税込)、3泊4日コース:39,000(税込)
10月20日(金)尾道国際ホテル 広島県尾道市新浜1-13-6(尾道駅近く)
シングル素泊まり
10月21日(土)大潮荘 愛媛県今治市小浦町2-5-1
夕朝食付 男女別定員利用
10月22日(日)尾道国際ホテル 広島県尾道市新浜1-13-6(尾道駅近く)
シングル朝食込み
※10/22(日)は宿泊無しでのお申し込みも可能です。
[旅行企画・実施] (株)日本旅行
イベントへの参加を受理されましたらご宿泊のお申し込みと旅行代金のお支払いを下記(株)日本旅行のサイトよりお願いいたします。宿泊に関する詳細とお申し込みはこちから
https://v3.apollon.nta.co.jp/linkage-shimanami2017/

[悪天候によるイベントの実施可否について]
雨天催行のイベントとなっておりますが、強風・豪雨、または気象警報により催行を中止する場合もあります。その場合は公共交通機関(参考:高速乗合バス尾道→今治約2500円)などを利用しての移動となり各自でのお支払いとなりますので予めご了承ください。ご希望に応じてスポーツバイクの運搬を承ります。

[内容]
サイクリストであれば一度は訪れたいサイクリストの聖地こと”しまなみ海道”を2日間かけて走るグループサイクリングです。※コースは前回の5月のツアーとほぼ同じです
しまなみ海道は、日本で初めて海峡を横断できるサイクリングロードです。1日目は広島県の尾道をスタートして島々を結ぶしまなみ海道を走り、愛媛県の今治まで行きます。そして帰りの2日目はスタート地点である尾道まで戻るしまなみ海道ルートです。はじめてしまなみ海道を走る方にとってはまずこの定番コースがおすすめです。2日間で140km、獲得標高約2,100mと、島に降りて橋を上る坂道もあるコースですが、圧巻の景色を眺めながら走ればきっと大丈夫!
1日目は距離70km、獲得標高約1,400m。尾道駅前からスタートし一番最初の”向島”までは船に乗ります。そこからサイクリングの始まりです。「因島大橋」「生口大橋」「多々羅大橋」「大三島大橋」「伯方・大島大橋」そして最後の「来島海峡大橋」の合計6つの橋を渡り今治のサイクリングターミナル「サンライズ糸山」を目指します。愛媛まで来た感動を噛み締め今治にてゴールとなります。2日目は距離70km 獲得標高約700m。今治をスタートして歴史文化あふれる島々を堪能し、1日目とは多少ルートを変えてスタート地点である尾道を目指します。
はじめてのしまなみ海道でもリンケージサイクリングガイドのサポートがついているので安心して走れます。1人よりも2人、2人よりもグループで走れば楽しさも倍増すること間違いなしです。
走行スピードの目安は平坦で23km/h前後ぐらいです。サイクリングに使用しない着替えや輪行バッグなどの荷物は帯同するサポートカーに預けることができるので、身軽な装備でサイクリングを楽しむことができます。リンケージサイクリングと一緒に楽しみながら完走を目指しましょう!
※雨天催行のイベントとなっておりますので雨でも走行できるレインウエアーなどの装備をご準備ください。
※ルートや立ち寄り箇所などは多少変更となる場合もあります。
※折りたためない輪行バックや輪行箱など大きいお荷物はグリーンヒルホテル尾道1階にある「ヤマト運輸尾道手荷物預り所」(約1,000円前後)に預けることができます。また、サイクリング終了後にこちらから自宅宛に発送も可能です。荷物は宿泊先から預り所までスタッフがサポートカーにて運搬します。

[スケジュール]
10月21日(土) 尾道〜今治 走行距離:70km 獲得標高:約1,400m
07:30/00km 尾道国際ホテル1階 準備開始、サポートカー荷物積み込み
08:00/00km 尾道国際ホテル1階 集合・ブリーフィング
08:30/00km 出発
08:40/01km [フェリー] ※フェリーの乗車代金は当日に各自でご精算願います。(大人:100円 自転車:10円)
09:30/10km 立花臨海公園(トイレ)
09:30/10km [因島大橋]
10:10/16km ローソン因島重井店サイクルオアシス(トイレ)
10:45/22km [生口大橋]
11:45/36km 生口島トイレ
12:00/37km [多々羅大橋]
12:15/40km 道の駅 多々羅しまなみ公園レストランor多々羅夢岬(ランチ)サイクリストの聖地
※ご飲食代は各自のお支払いとなります。
13:15/40km 再出発
14:45/45km [大三島大橋]
14:15/50km [伯方・大島大橋]
15:00/62km 道の駅 よしうみいきいき館(トイレ)
15:15/63km [来島海峡大橋]
16:15/69km サンライズ糸山(トイレ)
16:45/70km 大潮荘到着

10月22日(日)2日目 今治〜尾道 走行距離:70km 獲得標高:約700m
08:30/00km 集合ブリーフィング
09:00/00km 出発
10:00/19km [伯方・大島大橋]
10:15/21km 道の駅 伯方S・Cパーク(トイレ)伯方の塩ソフト
10:45/24km [大三島橋]
11:15/30km [多々羅大橋]
12:00/39km 穴子の店かねよし(ランチ)ミナミたこ焼き ※ご飲食代は各自のお支払いとなります。
13:00/39km 再出発
13:30/46km [生口橋]
14:15/57km 因島アメニティ公園(トイレ)
14:45/57km [因島大橋]
15:15/68km [フェリー] ※フェリーの乗車代金は当日に各自でご精算願います。(大人:100円 自転車:10円)
16:00/69km 尾道駅前到着
※近郊の食事処にて、夕飯に完走パーティを行います。任意参加ですので、当日に参加可否を伺います。
※終了時間は、天候、交通状況、その他、予測不能な事態により、延長や短縮する場合がありますのであらかじめご了承ください。

[コース]

[前回のツアーのフォト]
TOUR20170214010hp

TOUR20170513024HP

TOUR20170513050HP

TOUR20170513020HP

TOUR20170214016hp

TOUR20170513053HP

TOUR20170513084HP

TOUR20170214004hp

TOUR20170513067HP

TOUR20170513090HP

TOUR20170214034hp

[サポートカー]
サイクリングに必要ないお荷物はサポートカーでお預かりし運搬します。
car

[気温情報]
暑い日は最高気温が30度近くになりとても暖かく、走りやすい気候です。アームウォーマやベスト、ウインドブレーカーなどで体温調整できると快適に走れます。また雨天催行となっておりますので、レインウエアのご用意もお願いします。

[参考ウエア持ち物]
・保険証
・ウィンドブレーカー
・サイクリングカッパ(レインウエア)
・サイクリングウエア
・サイクリンググローブ
・リュックサック
・サイクリングボトル
・補給食
・スポーツバイクに装着する前照灯、尾灯や反射板
・置き傘(雨天催行中止時)
DSC_0107

[注意事項]
・申込み先着順とし定員に達した場合は応募を締め切りますのであらかじめご了承ください。
・当日の悪天候等や状況に応じて、内容が変更となる場合があります。
・ご自身のご都合による不参加での別日プログラムへの振替、譲渡、代理参加、参加費のご返金はできませんので予めご了承願います。
・ご自身のスポーツバイクは安全に走行できるように整備してご参加ください。走行に関して危険と判断される場合にはご参加をお断りする場合もありますのでご留意ください。
・参加当日は、ヘルメットの着用を義務づけます。
・飲食代は参加費に含まれておりませんので、各自でのお支払いとなります。

[イベントの保険]
イベント参加者傷害保険+賠償責任保険
死亡・後遺障害保険金: 500万円、入院日額: 5,000円、通院日額: 3,000円
1事故/上限1億円

[申込方法]
申込フォームに必要事項を記載しイベント参加規約をご承認頂き送信下さい。グループでもお一人様ずつ実行する必要があります。参加確定までのご案内メールを受け取りましたら、記載されている指定口座へ参加費のお振込をお願いします。あわせて別途ご宿泊のお申し込みと宿泊費のお支払いをお願いします。お申し込み後2日経ってもメールが届かない場合にはお問い合わせください。
※迷惑メール対策のためドメインを指定受信されている場合は、linkagecycling.comドメインのメールを受信できるように設定をお願いします。

[問い合せ]
TEL: 0466-51-8497(9:00〜19:00 木曜休館日) Mail: 問い合わせフォームより
当日問い合わせ先携帯:090-3065-8179

[申込フォーム]
10/6募集を締切ました。

CYCLING PROGRAMSサイクリングプログラムのご紹介